ツイッターのフォローはこちら♪

【ロックの日】人気が出ること間違いなし!おすすめ邦ロックバンド5選

【ロックの日】人気が出ること間違いなし!おすすめ邦ロックバンド5選

今日は何の日か知っていますか?

6月9日ということで、「69(ロック)の日」ですよ!

そんな音楽ファンにとって特別な日にお届けするのは、

人気が出ること間違いなし!おすすめ邦ロックバンド5選!

 

実力はあるがまだ日の目を浴びていない、そんな熱いバンドを紹介します。

“人気が出る”ということで人気の定義があいまいですが、ここでは分かりやすいように

ツイッターの公式アカウントのフォロワー数が、2万人以下

ということにします。

 

これを読めば、これから人気が出てくるであろう邦ロックバンドを知ることが出来ます!

ここでは数曲しか紹介できませんが、気になるバンドがいればぜひとも違う曲を聴いてみたり、CDを買ったりライブに参加してみたりしてください♪

 

人気が出ること間違いなし!おすすめ邦ロックバンド5選!

 

①FINLANDS

 

 

FINLANDSは塩入冬湖とコシミズカヨからなる、どんなに暑い場所でも決して冬物のコートを脱ぐことのないそのライブパフォーマンス(笑)が話題のガールズバンドです!

今回は彼女たちの代表曲、『ウィークエンド』をご紹介します。

 

私がこの曲を初めて聴いた時の衝撃は今でも覚えているほど強烈でした。

『ウィークエンド』と言うタイトルから、勝手にバラードのしっとりとした曲なのかと思っていた私は、数秒のイントロをはさんだ後の爆発的な歌声に胸躍らされました。

そしてその後のサビでの、なんとも表現しがたいその胸が引き裂かれそうになるような歌声で歌われた高音パート。

一度聴いただけで、ざらざらとした声とその軽快なメロディが私を虜にしました。

 

彼女たちの特徴はその歌声だけではありません。

歌詞も他のガールズバンドとは非凡なものがあります。

 

<いつだって泣いてたかった

いつだってあなただったの

ウィークエンドに幸せな

テーマソングが待ってくれない

もう何回も殺したんだ

もう何回も言い聞かせて

金曜0時の慣行は

あなたに汚されたい>

FINLANDS 『ウィークエンド』

 

普通のガールズバンドは「殺した」という歌詞はなかなか使わないでしょう。

男にもてあそばれながらも、週末(ウィークエンド)はあなたと一緒に過ごしたいの

そんな女性の気持ちを独特の言い回しで表現するのが彼女たちの魅力の一つです。

 

FINLANDSは2018年7月11日に『BI』というアルバムをリリースし、全国11都市を周るツアーを行うことが先日発表されました。

私は絶対参加したいと思っています!!!

そんな今個人的に激はまりのガールズバンド、FINLANDSでした。

 

FINLANDSの公式ツイッターアカウントはこちら↓

 

②FIVE NEW OLD

 

 

FIVE NEW OLDは神戸で2010年に結成されたバンドで、英語で歌われる歌詞からどこか洋楽のようなおしゃれな雰囲気で幅広い年齢層に支持されているバンドです。

 

この『Stay』という曲は彼らの魅力が詰まっている一曲です。

英詩でありながら途中で韻を踏んでいるかのような軽快なリズムの曲調に、思わず身体を揺らして踊りたくなるようなそんな聴いていて心地よいサウンドの曲です。

 

FIVE NEW OLDのライブにこの前初めて参戦しました。

曲の雰囲気からクールな印象があったのですが、MCでは音楽に対する考え方や自分たちバンドのあり方を気持ちのこもった言葉でオーディエンスに伝えるその熱い姿勢に、心打たれました。

人気が出てくると、「このバンドは変わった」とファンから言われがちですが、これからも彼ららしい音楽を届けてくれることを期待しています!

 

FIVE NEW OLDの公式ツイッターアカウントはこちら↓

 

③I Don’t Like Mondays.

 

 

I Don’t Like Mondays.は東京の大都会、表参道で結成された、英語と日本語が入り混じった独特な恋愛間を歌う歌詞とそのおしゃれなサウンドが織り成すハーモニーが特徴的なバンドです。

彼らの特徴は、おしゃれでありかつノリやすいサウンドにあります。

 

ここに掲載した曲『Tonight』は一見するとパリピ感が強い曲のように感じますが(笑)、誰もが憧れる都会感を見事に演出している曲だと感じました。

 

別の曲、『Perfect Night』では都会のパリピ感は一切なく(笑)、むしろ洋楽のカントリーポップと意識したサウンドになっています。

これらの2曲を聴くと、本当に同じバンドの楽曲かと思わせるほど、彼らの可能性を無限大に感じます。

 

 

多様なサウンドが魅力的な彼らもいつ爆発的な人気が出てもおかしくない、そんなバンドです。

I Don’t Like Mondays.の公式ツイッターアカウントはこちら↓

 

④ニアフレンズ

 

つい最近見つけちゃいました!

エモいバンド、ニアフレンズ!!!

2015年結成された、まだ生まれて間もないロックバンドです。

今回は、彼らの楽曲の中から『ブレイブハート』を紹介!

 

 

まさにロックバンド!といった熱さを全力的に出ているバンドです。

そのまっすぐな姿勢がなんともいえない「エモさ」を出しているのでしょう。

初めて聴いた時は、「あれ?なんかのアニメの主題歌だったっけ?」と思わせるほど他の任期バンドと比較しても遜色のない完成度の高い曲です。

 

<あなたに伝えたい言葉があるよ

あの雲突き抜けるぐらい真っ直ぐに

それでも届かない事もあるだろう

どうでもいい奴らになんか負けるなよ>

ニアフレンズ『ブレイブハート』

 

歌詞の一部です。

確かに様々な巧みな表現方法を駆使し心情を表現することも一つです。

しかし自分の気持ちに素直になり、何のフィルターも通さず自分の気持ちを真っ直ぐに歌にして歌っている彼らの姿に胸を打たれました。

余計なものをとことん排除した、そんな純粋なロックチューンです。

 

今後の彼らの動向を楽しみにしていきたいと思います!

ニアフレンズの公式ツイッターアカウントはこちら↓

 

⑤Mr.ふぉるて

 

最後は今とっておきのロックバンドのご紹介!

2017年に結成された、東京在住のロックバンド。

なんと、まだ現役の高校生!

彼らの秘められたポテンシャルや、、、おそろしや~。

 

 

若さゆえの荒削りがありながらも、透き通るようなキレイな声で歌われる真っ直ぐなロックチューンです。

 

<いっそのこと僕の優しさに 触れさせてしまって

好きだ愛してるを口癖にさせて しまいたいんだ

僕はその曲の中にはいないだろう

聞いて思い出させることもしないから

ただ 僕は 君が好きなんだ ずるいかな >

Mr.ふぉるて 『口癖』

 

ああどうしてこんなにも心に響くのだろう。

ロックサウンドと真っ直ぐでピュアな歌声が絶妙にマッチする一曲です。

 

今後も悪い大人に影響されることなく、彼ららしい荒削りな姿勢を全面に押し出した楽曲を生み出していって欲しいと切に願っています。

思わず共感し応援したくなるようなそんなロックバンドです。

 

Mr.ふぉるての公式ツイッターアカウントはこちら↓

 

 

まとめ

 

以上私が個人的におすすめな、これから人気が出るであろう邦ロックバンドの紹介でした!

彼ら、彼女らがさらに素敵な楽曲を生み出すためには、我々音楽ファンの応援が不可欠です。

 

少しでも「いいな」と思える曲やバンドがあれば違う曲も聴いてみてください。

友達に紹介してください。

気に入れば一度ライブにも参加してみてください。

 

これからバンドとファンが一体となって、さらに音楽シーンを盛り上げていきましょう!

 

「まだ日の目を浴びてないけど、これから絶対人気が出るおすすめバンドがあるよ!」

といったコメントもお待ちしております。

 

これからもさらに魅力的な音楽が溢れ、素敵な音楽と出会えますように♪

 

~人生は、音楽と共に~

【テーマ別】おすすめ5選カテゴリの最新記事